直江津白山の将棋よろず覚書き

将棋の魅力を、将棋関連書籍の紹介や将棋の歴史解説などを通して、お伝えしていきます。

棋書評価「最強棒銀戦法」

今回は、「最強棒銀戦法」(創元社 飯塚祐紀著)のブックレビューです。

本書の概要

本書の「はじめに」において、筆者はこう述べています。

「本書が目指したのは実用に徹することである。それにはまず、戦略的な思考を十分に把握することから始めなくてはならない」

このように述べていることから、筆者は想定読者として、将棋の経験が一定以上ある層を意識しているといえます。言い換えると、本書を使って棒銀を覚えるのではなく、既に棒銀を使っていて、さらに磨きを掛けたい人を対象としているといえます。

 

本書の構成は以下のとおり、3章立てとなっています。

 第1章:相掛かり棒銀

 第2章:矢倉棒銀

 第3章:対振り飛車棒銀

 

第1章では、「▲6六角型」・「▲4五歩型」・「▲3五歩型」というカテゴリーに分けて解説しています。

 

第2章では、「急戦型」・「飛車先不突き型」・「持久戦型」というカテゴリーに分けて解説しています。

 

第3章では、「△6五歩型」・「△5一角型」というカテゴリーに分けて解説しています。

 

本書のポイント

本書の特徴は、それぞれの章でカテゴライズされた戦型について、さらに詳細な変化の推移を解説していることです。筆者が、棒銀を指す上で、研究すべき局面を示して、優勢になる駒組みを解説しています。変化の解説の中には、詰みの局面まで解説している項目もあるので、筆者が「はじめに」で述べている、「実用に徹する」という目論見を果たした記述といえます。

 

また、それぞれの章末に復習問題が掲載されています。この問題は、「寄せ」を意識した作りとなっていますので、この問題を解けるようになることで、筆者が記述した戦型を一通りマスターしたといえるようになるわけです。

 

まとめ

本書は、棒銀戦法に磨きを掛けたい人を想定しているため、棒銀を覚えたい入門者や初心者が買うべき本ではありません。本書は、あくまで、中級者以上が買うべき本です。居飛車を勉強したい入門者や初心者は、例えば「居飛車基本戦法 創元社 高橋道雄著」といった棋書が適切かと思います。

 

本書では、随所に「端攻め」の重要性を説いています。特に相手が矢倉模様で、相手玉が3筋方面にいるときは、「端攻め」は効果を発揮します。本書の効用の一つは、この「端攻め」の重要性を認識し、実戦でも指せるような指南をしている点が挙げられます。